シオカラトンボ ♂

全長 47~61㎜

2013・7・20 豊川市平尾町

 

代表的なトンボで広範囲に生息する。住宅地の空地でも見られたりする。♂の尾の黒色部は長い。

シオカラトンボ ♀

2014・8・31 豊川市上長山地区

 

♀はムギワラトンボと呼ばれるが、成熟前の♂も♀に似た色をしている。尾の先端が白い。

 

オオシオカラトンボ ♂

全長 49~61㎜

2014・10・17 豊川市御津町

 

大きさはシオカラトンボと大差ないが、がっしりしている。胸部の青灰色が濃く尾は先端だけ黒い。

オオシオカラトンボ ♀

2013・8・11 豊川市財賀寺

 

♀はシオカラトンボの♀に似るが色が濃く、翅の付け根が黒いので簡単に見分けられる。里山的環境に普通に見られる。

シオヤトンボ ♂

全長 36~49㎜

2013・5・5 豊川市萩地区

 

晩春頃によく見られるトンボでシオカラトンボより小さく尾の先端の黒がわずかしか無い。

シオヤトンボ ♀

2015・4・27 豊川市千両町

 

♀の麦わら模様は尾の先端近くまで続く。未成熟の♂も似た色をしている。渓流沿いの林道で見かけることが多い。

ハラビロトンボ ♂

全長 32~42㎜

2013・7・20 豊川市千両町

 

主に湿地に生息する青灰色のトンボで小型で幅がある。夏に干上がってしまうような湿地にも生息している。

ハラビロトンボ ♀

2015・5・5 豊川市千両町

 

♀はシオヤトンボの♀に似るが更に太い。また腹部の中央に太い黒い筋が通っている(シオヤは両脇が太い)

ハラビロトンボ 未成熟♂

2015・5・5 豊川市千両町

 

♂も最初は♀のような色をしていて徐々に黒みががりやがて青灰色となっていく。写真はその過程でトラフトンボのような色合いになったもの。

コフキトンボ

体長 37~48㎜

2014・6・29 豊川市御津町

 

挺水植物の多い池や河川で見られるが市内ではやや局地的。他の青灰色の仲間に比べて胸の模様は複雑。

♀には翅に褐色帯があるものが見られることもあると言う。

コシアキトンボ

体長 40~50㎜

2015・7・11 豊川市御津町

 

腰だけ白い独特の色彩のトンボ。林道上空や池の淵を止まらずに飛びまわっているのを良く見かける。

チョウトンボ

体長 31~42㎜

2014・8・22 豊川市ふるさと公園

 

翅に対して胴が短くひらひらと飛ぶ。移動性が強く意外な所で見ることもあるが数は少なめ。

ヨツボシトンボ

全長 45~55㎜

2014・5・18 豊川市平尾町

 

翅の前縁に黒い紋がある太身の毛深いトンボ。主に湿地や挺水植物の繁茂する池沼で見られるがかなり減少している。